ABOUT
-会社概要-
VISION
「価値の概念を再定義する」この数年間のテクノロジーの発展は、オフラインとオンラインの世界をひと繋ぎにし、様々な市場課題を解決しながら、多くの経済活動を滑らかにしてきました。しかし、未だ、飲食業界においては「売上」と「集客コスト」の観点で多くの課題があります。例えば、新規顧客層への訴求性が生まれないプロモーション活動や、既存集客システムにおける活用性の見えない集客データ、毎月重くのしかかる広告宣伝費など...。更に、それらの課題は昨今のコロナ禍において、より色濃く顕在化しているのです。我々はそれらの大きな課題を、店舗側の視点からだけでなく、顧客視点からもアプローチすることで解決していきます。
顧客の体験価値が変われば、飲食業界全体の経済活動が滑らかになる。また、その恩恵が顧客へと還元されることで、人々の心と体がより豊かになる。
mellowを通して、店舗と顧客の双方の観点から「飲食業界の体験価値」を再定義し、人々がより豊かになる世界を実現していきます。
この数年間のテクノロジーの発展は、オフラインとオンラインの世界をひと繋ぎにし、様々な市場課題を解決しながら、多くの経済活動を滑らかにしてきました。しかし、未だ、飲食業界においては「売上」と「集客コスト」の観点で多くの課題があります。例えば、新規顧客層への訴求性が生まれないプロモーション活動や、既存集客システムにおける活用性の見えない集客データ、毎月重くのしかかる広告宣伝費など...。更に、それらの課題は昨今のコロナ禍において、より色濃く顕在化しているのです。我々はそれらの大きな課題を、店舗側の視点からだけでなく、顧客視点からもアプローチすることで解決していきます。顧客の体験価値が変われば、飲食業界全体の経済活動が滑らかになる。また、その恩恵が顧客へと還元されることで、人々の心と体がより豊かになる。mellowを通して、店舗と顧客の双方の観点から「飲食業界の体験価値」を再定義し、人々がより豊かになる世界を実現していきます。
VALUE
Beast Mode
-あらゆる面でハングリーに、しぶとく泥臭く、大胆に攻めの姿勢を崩さない-
行動面では、鋭い嗅覚で情報を収集し、綺麗なストーリーよりも「実りを求めるため」の泥臭いストーリーを選択します。
Hard Thinking
-熟慮を重ねた意思決定-
意思決定の面では、JapanFuseに関係するすべての人々を幸せにする事を重要視し、クールに先を見通した決断、戦略的な判断を行います。
Steady Step
-「安定性に欠けるルート」ではなく、「挑戦するルート」-
挑戦と無謀をしっかりと分けて考え、全体を通して、着実なステップを意識します。
TEAM

Tomonari Ishida
Founder / CEO
横浜のカジュアルBarでバーテンダーとしてバイト経験を積んだのち、起業を志し、投資型クラウドファンディングを事業とするベンチャー企業でインターンを行う。経営における長期戦略や、AWS, GCPをはじめとしたクラウドサービスを用いたシステム構築、iOSアプリケーション開発などを得意とする。

Kyoshiro Sakamoto
Co-Founder / COO
大学1年生の時、石田の「日本に力を与えるサービスを創る」という思想に惹かれチームを結成し、様々なビジネスコンペティションやプログラムに参加した後にJapanFuseを共同創業。マーケティング、ファイナンスを主戦場とし、チームのバランサーとして短・中期戦略を牽引する。また、映像・アニメーション制作やプロダクトデザインを行いながら多角的にUserExperienceにアプローチする。
COMPANY
会社名
株式会社JapanFuse
設立日
2019/12/06
代表取締役CEO
石田 寛成
住所
神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台79-5 横浜国立大学共同研究推進センター 1F